ルール

最近ルールってなんなんだろうとよく思います


ルールがあるから平和なのかもしれないけれど

少なからずこのルールは誰かが悲しんでいて

マジョリティがこのルールの恩恵を得れるようになっていますよね。


学校の校則なんて無駄に厳しくてついつい破って反抗したくなって見たりもしますし、

みんなしないようなことをしている人は一見華やかなように見えますね。

でも
やっぱりルールがあるっていう事と

ルールを破るっていう事は全く意味が違って

ルールがある中でもがいて自由が生まれて幸せを見出そうとするのであって

ルールを破ったが故に待っているのは
周りの人の反感と当事者の憤りです

時にルールを破るなんてことは人間だから誰にだってあると思いますが

大きくなるにつれてそのルールを破ることの代償が分かって

その上で平等に行動していると思います。

私も今の環境に適応しながらその中で面白さや楽しみを見出すのが割と頭を使うので楽しいです。

大人になってルールを破るのは本当に
かっこ悪いことだと思います。ださい。

あるルールについて真っ向から破るのではなく裏をついた面白い返しだとみんな幸せになるんじゃ無いかなと思います。

かと言って先程も言いましたが誰にだって失敗はあります。

その時、当事者じゃ無いからと言ってなりふり構わず刃を向けて、怒るのは少し違うような気もします。

自分だって幾度となく失敗をして、その度に怒られて、反省します。

ルールを破った人がいても
自分を自分で許すのと同じように
相手も許したいとも思います。


もし失敗したとして、
信頼を取り戻すのには長いけれど
いつまでも引きずることでは無いので
トライアンドエラーを繰り返して
皆がもっとかっこいい大人になれるといいですね!!!!


では!!!!

0コメント

  • 1000 / 1000