noda rock festival2018レポート

遂に全人類が待望したnoda rock festival2018が6月23日.24日に開催されました!!!

当日は大盛況のうちに幕を閉じ多くの動員がありました!!!!!

というのはジョークで今日はサークルのイベントに出演しましたよ〜というお話です

私が組んだバンドは
  • お尻をパンパンされたいの
  • 感覚ピエロ
  • MY FIRST STORY
  • 空きっ腹に酒
  • REDHOTCHILI PEPPERS
  • マキシマムザホルモン
  • backnumber
  • 東京スカパラダイスオーケストラ
でございます!

いやぁ!!!疲れた!!!本当に!!!
八割が譜面の無い上に難易度が高くてとても大変でした!!!でも終わってみるとまだやれたなという感じです!!!

1日目


○お尻をパンパンされたいの

このバンドはイベントのオープニングアクトとして結成したバンドでした!

セットリスト

 さぁ (surface

 メガシャキ (キュウソネコカミ



コロコロチキチキペッパーズのネタをコピーしてバンドセットでやりたい!!という私のわがままをみんなに聞いてもらって実現することができました!!皆が笑ってくれてやって良かったなぁという思いと、音楽楽しいなぁという事をひしひしと感じました。
何よりオープニングアクトということもあってだれよりも早く楽器を触れて披露できてとてもお得でした笑笑

○感覚ピエロ

このバンドは前からずっとやりたくて、以前、このブログの記事でも紹介させて頂きましたね。とても楽しかったです

セットリスト

 疑問疑答

 変幻

 メリーさん


感覚ピエロはコミック要素のある楽曲とかっこいい楽曲のギャップが凄くてどういう雰囲気で攻めるかが悩みどころでしたが、バチバチにキメる曲を選びました!!全員が先輩だったのでとても心強い一方で、自分も負けじと洗練されたフレーズのコピーと雰囲気づくりでとても苦労しました。
本番では皆笑顔でとても楽しく演奏できて技量不足で左手の運指が動かなくなった瞬間もありましたが終始決められたなと思います。
一曲目でギターとベースの位置を変えたところは我ながらいいなぁと感じました!

○MY FIRST STORY

こちらも記事で紹介しましたが、高校の時からずっとやりたかったバンドで上手くて愛のあるメンバーが集められて最高のライブができました。ちなみに1日目最後のバンドでした

セットリスト

不可逆リプレイス

let it die

alone


練習が始まるのが遅くて、自分のコピーものろのろと始めてしまい迷惑をかけたり、練習に遅刻したり、かなり迷惑をかけました。
でも練習が始まると楽器が多いにも関わらず厚い音と抜けがいいギターが格好良く、他のメンバーもしっかりと自分の音を極めてくれました。Voの立ち回りもしっかりとしていて、皆が本当に成長できたバンドだと思います。本番のステージングではステージの下に降りて弾くという事をしました。観客が困惑していてとても面白かったです!

2日目


空きっ腹に酒

このバンドは現時点最高のメンバーで出来たテクニックゴリ押しのバンドで楽しみながらもしっかりと見せれたなぁと思います!

セットリスト

BOOOM

パラレル

夢の裾


このバンドは練習二回しか入れなくて本当に不安しかなかったですが、全員がしっかり個人練をしてくる人だったので二回目でかなり完成度高まり、話して行く中でステージングやライブの流れがポンポン決まってそのままのテンションで出来たので本当にすごいなぁと、フロントマンの熱も本番はやはり凄かった。タッピングがうまくいって満足です。
ピンボーカルのバンドはやっぱりかっこいいなぁとひしひしと痛感したライブでしたね。

REDHOTCHILI PEPPERS

しっかりとふざけながらもちゃんと練習は真面目にやって音楽の楽しさを体現したバンドでした!!!

セットリスト

Beek

around the world

coffee shop


このバンドもあまり練習入れず、なかなかハードでしたが、やる気がみんなあったので細かいところまで練って練習できました!
が、本番では全然遊べなく、ライブで本来の力を出しきるのはなかなか難しいなぁと実感いたしました。それでもレッチリが出来たのがとても嬉しいし、悔しさをバネにもっと成長してくれたらいいなと思います!!

マキシマムザホルモン

このバンドは一番バカになれました!でも個人的には後悔しかないのでまたこういうバンドを別でやってみたいです!!

セットリスト

絶望ビリー

what's up people

恋のメガラバ


このバンドはVoの先輩を殺すために結成されたバンドで、結局殺せずに終わってしまったので、残念でなりませんが観客側物凄い熱気でやってよかったなぁと痛感いたしました。
何よりマキシマムザホルモンは小学生の頃から好きだったバンドなので、本当に夢叶って嬉しい気持ちでした。ですが、演奏力とライブ時の動きがなかったのが反省点なので、次に生かしたいですね。

backnumber

本当にこのバンドがやっていて、幸せを感じました。念願の全員同い年で組めたバンドだからです!何と言っても練習が本当にたのしかった!!!

セットリスト

はなびら

思い出せなくなるその日まで

電車の窓から


どうしても同期でバンドが組みたくて、もっと上手くなれるはずなのに惜しい5人を選びました。結果、みんなモチベが高くて反省点もあるけれど、本当に楽しく楽器を鳴らせて、少し涙が出そうになりました。練習では自分が言ったアドバイスを皆が自分の中で咀嚼して、スムーズに毎回の練習で向上していきました。休むときはしっかり休んで、話し合っているときは音出しもせず、細かいディテールにこだわってやりました。本番ではみんながみんな少なからず未熟さに反省したと思いますが、確実に1段階レベルが上がったように思えます。

ここからは身内的なコメントにはなりますが、
今回のbacknumberでの練習のマインドを他のバンドでも生かしてくれたらみんながもっといいライブできると思います。
できる曲じゃなくて、やりたい曲をやって下さい。

東京スカパラダイスオーケストラ


自分の所属しているサークルではスカパラを皆がスーツを着て大トリに演奏するのが恒例で、初の参加でした。一曲だけの参加でしたが、アツい楽曲でとても気持ちよく弾けました!

セットリスト

白と黒のモントューノ


色々な音楽のジャンルのエッセンスが盛り込まれていて、表現するのが大変でしたが、心強いギタードラムもあり、初めての大所帯のバンドで、しっかりとやりきることができました。しかし、大人数ならではの難しさも痛感し、このままではいけないということもしっかりと認識できました。スーツを着て、スカパラをやっている先輩を見てきて、やりたいという思いが強かったので、尚更もっと良いライブが出来るようになりたいと感じました。

総論としては、良いバンドがたくさんあり、音楽が皆好きな事を実感できたライブでした!

多忙な日々が続いていますが、気を引き締めて、記事の方も毎日しっかり投稿していきますのでよろしくお願いいたします!!!





0コメント

  • 1000 / 1000